GIフォーラムおよび第5回おきたま地酒サミットの開催と参加チケット販売のお知らせ
2019.02.18
1.開催趣旨
山形県は、地理的表示(GI)保護制度を活用した付加価値の高い地域ブランドの創出に力を入れている。
今般、GI登録されている山形県産酒及び農産物にスポットをあて、更なる知名度向上と差別化による有利販売を図るため、「GIフォーラムin米沢」を開催する。
2.名称
GIフォーラムin米沢
農畜産物のブランド化について考える 〜モノづくりから幸せづくりへ〜
3.開催日時
平成31年3月10日(日)13:30〜15:40 (受付開始13:00)
4.開催場所
グランドホクヨウ 2階「紗紅蘭(さくら)」
〒992-0012 山形県米沢市金池2丁目3-7
5.主催
JA山形おきたま
6.内容
○第1部 基調講演
『農畜産物のブランドづくりのポイント』
〜食と農をつなぎ、顧客を生みだす方法〜
講師: 静岡県立大学 経営情報学部
教授 岩崎 邦彦 氏
○第2部 パネルディスカッション
GI登録産品の代表者による産品のブランド化に関する意見交換会
※参加希望の方は、事前に事務局へお申込みください。
(事務局: JA山形おきたま営農経済部営農企画課 TEL:0238-46-5300)
同時開催で「第5回おきたま地酒サミット」を下記の通り開催いたします。
「第5回おきたま地酒サミット」へ参加される方は、前売チケット(5,000円)の販売期間(2月28日まで)ご購入のうえ、ご持参いただきますようお願いいたします。
1.開催趣旨
置賜地域の食と地酒のPRイベントを通して、置賜地域の魅力を地域内外に広く発信し、観光誘客の促進と置賜地域の農畜産物と特産品の認知度向上を図る。
2.開催日時
平成31年3月10日(日)16:00〜18:00 (受付開始15:30)
3.開催場所
グランドホクヨウ 1階「ブライトン」
4.参加チケット販売
【全券前売】250名限定
チケット価格: 5,000円(税込)
販売期限 : 平成31年2月28日まで
販売場所 : JA山形おきたまの各支店窓口
置賜総合支庁1階売店(米沢)
置賜地区の酒販店(ポスター掲示店)
WEB予約 : イープラス 予約ページ
https://eplus.jp/sf/detail/2841280001-P0030001P021001?P1=1221
5.主催等
○主催
おきたま食のモデル地域実行協議会、置賜農業振興協議会
○後援
山形おきたま農業協同組合、山形県置賜総合支庁、米沢市、長井市、南陽市、
高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、米沢酒造協議会、赤湯酒造協議会、
長井酒造協議会、米沢小売酒販組合、赤湯小売酒販組合、長井小売酒販組合、
山形おきたま観光協議会、やまがた冬のあった回廊キャンペーン実行委員会、
一般社団法人米沢観光コンベンション協会、長井市観光協会、特定非営利活動法人南陽市観光協会、一般社団法人高畠町観光協会、川西町観光協会、小国町観光協会、白鷹町観光協会、一般社団法人飯豊町観光協会、置賜地区商工団体協議会
6.イベントの内容
置賜の食材を使った料理と地酒を提供します。
また、展示やステージイベント等を通じて、置賜の魅力をPRします。
・山形おきたま伝統野菜や米沢牛を使った料理(9品)の提供
・置賜地域17蔵の地酒試飲ブース
・地酒、農産物、農産加工品の販売ブース
・やまがた舞子による日本舞踊、会場内での練り歩き
・置賜の田園風景などの写真展示(やまなみ会)
・伝統工芸品の展示(各市町)
7.問い合わせ先
おきたま食のモデル地域実行協議会(JA山形おきたま営農経済部営農企画課)
TEL:0238-46-5300 FAX:0238-46-5311
E-mail:brand@okitama.jp